設定考察 †
ヴィエンナ音楽院 †
ヴィエンナ自由都市にある音楽院
- シャルロワ地方(フランス)にある事からパリ音楽院がモデルか?
音楽院外 †
- 音楽研究会「カメラータ」
E・カヴァリエーリの発言により、音楽院外にある会であると言及されている。
音楽院内で所属しているメンバーはE・カヴァリエーリ,ポーラ・ペーリ。
音楽が迫害されているはずの文明ギルドにもメンバーがいる事が匂わされている。
- 史実のカメラータは、1573年頃にイタリア・フィレンツェのジョヴァンニ・デ・バルディ伯爵宅で結成された音楽サークル。集会にはフィレンツェ中のあらゆる著名人が呼ばれた。会では古代ギリシャ音楽の研究が盛んに行われ、新たな音楽様式「モノディ」を生み出す事となる。モノディは後に発展し「オペラ」が生まれる。
- 当時はまだポリフォニー様式が全盛であり、主旋律+伴奏というモノディはかなり画期的なものだった。モノディの流行がバロック期の始まりともされている。
- モノディの発明者は現在作曲家ジュリオ・カッチーニとされているが、カヴァリエーリは自分が発明者だと主張しており、当時はカメラータ内でカッチーニとペーリ、カヴァリエーリらとの間にかなり激しい競争があったようだ。
- 会の主要人物の一人にヴィンチェンツォ・ガリレイ(ガリレオ・ガリレイの父)がおり、ゲーム内ではもしかするとガリーちゃんが関係あったりするのかもしれない。
- 赤いハリネズミ亭
イベント「狩りと卒業式とブラームスの恋」に登場
- 史実の赤いハリネズミ亭はウィーン・ヴィルトプレートマルクトにあるブラームスがお気に入りだったレストランの名。
- 音楽研究会「コレギウム・ムジクム」
イベント「狩りと卒業式とブラームスの恋」に登場
ゲルダ・テレマンが代表で、ジレーネ地方にある。
- 史実のコレギウム・ムジクムは16~18世紀頃に見られたドイツ語圏の民間の音楽愛好団体で、イベント内で登場するのは1701年にゲオルク・フィリップ・テレマンがドイツ・ライプツィヒに開設したコレギウム・ムジクムと思われる。後にJ・S・バッハが指導に当たった事でも有名。
- 尚、テレマンはその後別の場所にもコレギウム・ムジクムを開設している。
地理 †
地方名 | 元ネタ国 | 出身キャラ | 由来等 | 特徴 |
音精 | 演奏家 |
シャルロワ地方 | フランス,アメリカ | フラーラ,アンリ,プレスター,スーラ タブリーン,エオリ,オーリエ コーラ,コルノ ベルギー:ルカ | エマ・シャブリエ,マリーベル・ダンディ フランシス・クープラン,レナ・ドリーブ ヴァニー・B・リュリ,クラリス・アダン ネリー・ヴュータン アメリカ:スーザン・フォスター | フランスの天文学者オーギュスト・シャルロワから? | 自分たちの言葉に誇りを持っている |
クロッコ地方 | イタリア | リンガー,ルルーナ,ドルフィン, ヴュータ,マティア,セロエ,眠り姫シフォン 道化師ピーティー,アマティ,アーニャ ポーレット,トロン | C・モンテヴェルディ,A・L・ヴィヴァルディ E・カヴァリエーリ,ニコレッタ・パガニーニ アレッサ・スカルラッティ,アンリエッタ・サリエリ ポーラ・ペーリ,ルルエ・パレストリーナ アルベルタ・コレッリ | イタリアの大盗賊団首領カルミネ・クロッコから? | |
ギリシャ | 風の女神エオリア,オルガノ | |
ジレーネ地方 | ドイツ | エイル,リコ,クーラ・クララ,エスクラ シシィ,アリーネ,ブラン,ペッテ アイリーン | ルイーゼ・ベートーヴェン,D・ブクステフーデ リカルダ・ワーグナー,ヘンリエッタ・シュッツ クリス・フェルディナント,ヨハンナ・ブラームス ゲルダ・テレマン | セイレーンのドイツ語読みジレーネ(Sirene)から? | 言葉がカッコいい(ズィル談) |
オーストリア | アンゲリカ,アン=グラン ヴァルンボン | ヴァネサ・モーツァルト,カリーナ・ツェルニー フリーデ・リスト |
ヴィエンナ地方 | オーストリア北東部 もしくはウィーンのみ | | フランカ・ハイドン | ウィーンの英語表記Viennaから? | 他にもウィーン生まれの作曲家はいる (ツェルニー等)が、なぜハイドンのみ ヴィエンナ地方になっているのかは不明 (尚ハイドンはウィーン生まれではなく ウィーン南東のローラウ村生まれ) |
メドヴェーチ地方 | スラブ諸国 (ロシア,ポーランド,チェコ) | | ロシア:N・R=コルサコフ、フィーリエ・ボロディン I.チャイコフスキー,レオナ・ミンクス ポーランド:エミリア・ショパン チェコ:アニー・ドヴォルザーク ベドルジーナ・スメタナ | ロシア語のメドヴェーチ(Медведь: 「熊(蜂蜜を食べる者)」という意味)から? | 音楽が遅れている |
その他欧州 | アイルランド:アイリ | ベルギー:ローラ・ディ・ラッソ イギリス:ハニー・パーセル |
ジャウハーラ地方 | オスマン帝国(トルコ) | ネフメルテーハ、ズィル | | アラビア語のJawhara(宝石)から? | |
ウェイアン地方 | モンゴル,中国 | 中国:タムタム モンゴル:スー | | 中国語の偉岸(ウェイアン: 「容貌の壯大なる貌」という意味)から? | |
ヤパの国 | 日本 | ユウ、ミヤビ、ヤエ | | Japanのオランダ語読み「ヤパン」 もしくはドイツ語読み「ヤーパン」から? | 音楽院から遠く離れた東の地 |
ウングジャ地方 | アフリカ もしくはエジプト周辺のみ? | リリー | | アフリカの島、ウングジャ島(ザンジバル島)から? | |
不明 | | シリン | | | 発祥国不明の楽器 |
??? | | オンシジューム | | | 異世界等 |
- 音精の出身国ははっきりとした発明国が分かっていない場合は楽器名の語源や活躍国等から来ているようだ(もしくはキャラ名の元ネタの国等)
- 名器の類は作成者の国籍ではなく、元となる楽器の出身国と合わせているようだ
- 演奏家の出身国は元ネタの出身国ではなく活躍し始めた国になっているキャラが多いようだ
名前の由来は小惑星名の可能性もあり
- クロッコ(10606 Crocco)はイタリア北部、ソルマーノのソルマーノ天文台でヴァルテル・ジュリアーニとフランチェスコ・マンカが発見した。
- ジレーネ(1009 Sirene)はハイデルベルクでドイツの天文学者カール・ラインムートが発見した。
- ヴィエンナ(397 Vienna)はオーギュスト・シャルロワがニースで発見し、ウィーンにちなんで命名された。
- シャルロワ(1510 Charlois)はフランスの天文学者アンドレ・パトリーがニース天文台で発見した。
シャルロワ地方 †
シャルロワ地方には以下の都市がある事が判明している。
- ヴィエンナ自由都市
- Viennaはウィーンの英語表記
ヴィエンナは都会らしい(ブラームス談)
スーラの団員クエストにヴィエンナ自由都市はシャルロワ地方にあるように読める一文有り。
メインクエストの展開からもヴィエンナ自由都市はオーストリアのウィーンではなく、シャルロワ地方の都市であると思われる。
その為フランカ・ハイドンの出身であるヴィエンナ地方とは別の場所を指していると思われる。
- クリザリッド
- カプリコルヌ
- カプリコルヌはフランス語で山羊座の意味
フランス北西部の都市カンペール近くにル・カプリコルヌというホテルがある関係なさそう
- ウェルベック
- プラティヌ
クロッコ地方 †
- ウェネティ
- ウェネティはかつてイタリア半島北東部に住んでいた人々の事で、ヴェネツィアの語源ともなった
- しかし、ゲーム内ではシャルロワ地方(フランス)側から侵攻しているため、ヴェネツィアではなく、他の都市?
ストーリー †
メインストーリーやイベント等での気になるポイント等
+
| | 第1部-シャルロワ地方
|
- 第1章「毒の女王との邂逅」
- 第2章「クリザリッド解放戦線」
- クリザリッドはシャルロワ地方の地方都市。ヴィエンナ自由都市付近にある?
- 文明ギルドのシャルロワ地方を統率している幹部はフレデリカ、トマサ、ガリー、ビアンカの4名である事が明かされる
- 第3章「電気姫との対峙」
- 都市カプリコルヌの解放
- メンデルスゾーンがカプリコルヌを開放できればシャルロワ地方全体の解放が見えてくると言及
- 第4章「遙かなるウェルベック」
- 地方都市ウェルベックの解放
- マティアがここを開放するとシャルロワ地方解放の折り返し点と言及
- 第5章「近代兵器を奮うもの」
- 都市プラティヌの解放
- 高い塔がある(ガリーがガリレオモチーフであるなら、場所は異なるもののピサの斜塔モチーフ?)
- プラティヌの北に音楽兵器「スピーカー」の研究者がいる
- 第6章「手負いの敵を追撃せよ」
- 第7章「シャルロワ地方を取り戻せ」
- シャルロワ地方最後の文明ギルド拠点の解放
- ビアンカが文明ギルドには目的があると漏らす→世界の秘密に関係があるらしいが…
- 以降は文明ギルドはジレーネやクロッコから攻めてくるらしい
- 今後シャルロワ地方各地にヴィエンナ音楽院の分校を開設するらしい
|
+
| | 第2部-クロッコ地方
|
第1章「クロッコ地方解放戦」
- シャルロワ地方とクロッコ地方は国境がある(つまり隣接している)
- クロッコ地方解放戦の開始
第2章「クロッコ地方都市ウェネティを開放せよ」
- クロッコ地方最初の都市はウェネティ
- マティアがクロッコ地方は主要都市が海沿いにあって川が多いと説明
|
コメント †