#author("2017-08-06T14:24:38+09:00","","") #author("2017-08-17T05:01:23+09:00","","") [[編成(陣形)]] -とりあえず雛形を作ってみました。表記法など、もっと良いアイデアがあればお願いします。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-15 (水) 23:54:19}; --おおいいね、、グッジョブ! -- &new{2017-02-16 (木) 01:11:14}; --これは良いね。ありがとう。 -- &new{2017-02-16 (木) 01:39:55}; -それぞれ、具体的な編成案を入れてみました。耐久回復のところ、既に編集された方ありがとうございます。加筆させていただきました。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-16 (木) 03:15:34}; --私自身まだ4章あたりで止まっている落ちこぼれ指揮者ですので、精鋭楽団の皆様ぜひ模範編成の追加お願いします。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-16 (木) 03:19:56}; -参考になるなあ -- &new{2017-02-16 (木) 08:39:15}; -チャンタ火力低いし火力ごり押しは1-2-4のほうがいいんじゃ?被ダメも分散するし。 -- &new{2017-02-16 (木) 08:54:51}; --すぐ上の投稿コーナーに1-2-4案を書いてみました。こんな感じでしょうか? -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-16 (木) 09:54:20}; -クレリックを一列に2体以上(できれば3体以上)配置すると、相互回復で強力な回復盾列になる上に前列に防御バフも配ってかなり固い編成になる -- &new{2017-02-16 (木) 09:17:34}; -1-2-4のバランス案を追加させてもらいました。編成考えるの楽しいですね -- &new{2017-02-16 (木) 10:36:01}; --1-4-2だ……、失礼しました。 -- [[木]] &new{2017-02-16 (木) 17:44:01}; -ページのどこかに、公式の「遊び方」→「楽団員」→「タイプ」にあるタイプ別の行動一覧表みたいの載せた方がいいかも? -- &new{2017-02-16 (木) 10:40:54}; --貼っておきました! -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-16 (木) 11:05:05}; ---お疲れ様です。ありがとうございます。 -- [[木]] &new{2017-02-16 (木) 11:13:28}; -さっそく色々な編成例の投稿ありがとうございます!投稿が増えて長くなってきたら投稿掲示板は別ページに分ける予定です。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-16 (木) 13:32:35}; -メガネ編成で笑ったwww -- &new{2017-02-16 (木) 19:12:43}; -なかなか参考になる。ただ攻撃順が右上からの仕様上、おすすめ属性を右上に持ってきて与ダメの無駄をなくす等工夫が実際には必要かも -- &new{2017-02-16 (木) 20:52:30}; --全体や2体攻撃をできるだけ上に配置したりもしたいしね~。 -- &new{2017-02-16 (木) 20:58:08}; -敵の攻撃目標ってわかる? 同ジャンル本家と比べて敵情報すくないし 現状では6体攻撃でお花の進む連打の代わりにStay連打な感じだな ロイヤルガード多めでも敵と同レベル程度かちょっと低いくらいあれば勝てる -- &new{2017-02-16 (木) 21:24:28}; --前半はともかく後半でそれはレベル高くないと勲章3取れないよ 進むにつれてAIよくなって行って、弱点取られる子、落としやすい子に集中攻撃するようになるし -- &new{2017-02-17 (金) 01:54:04}; -「ソーサラー」って魔法使いなのに攻撃しかできないんか…。それともアビリティとかで魔法覚えたり出来るのか? -- &new{2017-02-17 (金) 01:17:10}; --ダメージディーラーとしての「魔法使い」としての役割だと思う、高火力、紙装甲 いわゆるグラスカノン -- &new{2017-02-17 (金) 01:51:09}; ---なるほど…。でもファイターがバフ使えるのに魔法使いが攻撃しかできないって、ちょっと違和感あった。 -- &new{2017-02-17 (金) 06:41:35}; ---エンチャンターがバフ出来ないからな... -- &new{2017-02-18 (土) 15:07:40}; ---修正来ると思うな、このままじゃ例のゲームのパクリでしかない、ガールズシンフォニー普通に面白いからガールズシンフォニーだけの特色が欲しいな -- &new{2017-02-18 (土) 18:02:51}; --リンガーはスキルが全体対象らしいから単体対象のファイター勢とは差別化されているとは言える。しかし新実装のフラーラ(ソルジャー)も全体スキルだから、火力枠全体スキルがソーサラーのみの特権というわけでもないようだ -- &new{2017-02-19 (日) 12:54:56}; ---(追記)フラーラのページのコメントによるとバグ(設定ミス)のつじつま合わせで全体スキルになってしまったらしいので、火力枠で複数対象なのが売りということか -- &new{2017-02-19 (日) 13:17:29}; -ページ上部に段列の呼称について提案あるけど、後衛が先になってる編成が混在してて初心者が困惑しそう。早めにどちらかに統一しておかない? -- &new{2017-02-17 (金) 09:23:25}; --編成全体の人数配置として、「1-2-4」のように画面左から人数を列挙していく呼称が定着してきてますね。編成「全体の」人数配置の話としてはこれが分かりやすいですね。 段列の呼称については、編成「内部の」並びについてです。確かに左から3列目2列目1列目だと混乱するので、数字を無くして後列中列前列でどうでしょう。 私としては、むしろ「画面で見て横に並んでいる状態」の呼称を「段」などに統一したいという意図です。例えば「2段目は盾>クの配置で前列のクを守る」といった話をするときに誤解がなくなるようにしたいのですね -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-17 (金) 10:41:50}; ---高難度は1-4-2が安定だな、1-2でR2クリアまでできたら後は4と残った1と2で削って7-10はクリア出来る、Perfect目指すならやっぱ124で4にクレリック二人挟む陣形だと6まではPerfect出来るようになる、124呉2はバランス型だと思ってる -- &new{2017-02-18 (土) 17:55:24}; ---なるほど、124呉2陣形というのもあるのですね。4人列陣形も奥が深いですね。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-18 (土) 19:19:17}; -ローテーションバトルの元ネタらしいゲームの攻略サイト見てたら、4-2-1で前衛一人捨て駒にする陣形とか1-4-2で中衛に間接攻撃が強い弓職を置く陣形とかあって勉強になりました。ガルシンでは全員生存が勲章獲得条件なので捨て駒戦法は使えませんね -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-17 (金) 12:21:25}; --そんな戦法あったんか・・・あのゲーム死亡ロストありだし、列欠損あっても前に詰めない上にダメージ2倍のペナあるしで普通使わないと思うんだがなぁ、でもゲームでは間違いなく有効、むしろ攻撃補助連打できるからターン短縮できそうな気がする -- &new{2017-02-17 (金) 19:04:19}; ---V&Bの方ならストーリーモードのイベントキャラは戦闘での死亡ないから、それを利用したやつだと思いますよ。 -- &new{2017-02-19 (日) 00:30:02}; --セブン 騎兵隊? -- &new{2017-02-23 (木) 20:51:51}; -エンチャンターを前衛に編成すると、ローテで中衛まで回ってきた時に前衛より先に攻撃するな。大した影響はないけども。 -- &new{2017-02-17 (金) 19:32:52}; --本当ですね。確かに大した影響はないですけど。 -- &new{2017-02-18 (土) 15:14:06}; --いくつかの状況試してみたがこの状況以外では中衛が先行することはなかったので、初期配置に基づいて行動順が決定されている感じだろうか。ちょっとバグっぽい気もしなくはない -- &new{2017-02-19 (日) 12:59:22}; -皆1-2-4の形は使わないのか -- &new{2017-02-18 (土) 03:10:55}; --火力押し編成の最初に1-2-4編成を追加しました。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-18 (土) 19:10:50}; -バフってローテ時にしか表示でないけど1ターン目やターンまたいだ場合ってどうなってんだろ -- &new{2017-02-18 (土) 08:03:44}; --補助なしで戦うぞ -- &new{2017-02-18 (土) 11:08:38}; -バランス重視型に自分がストーリー攻略で使った編成を編集しておきました。ご参考までにどうぞ -- &new{2017-02-18 (土) 15:47:40}; --ありがとうございます。実際に攻略されている方の陣形は勉強になりますね。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-18 (土) 17:21:17}; -タイプ別行動表の下に各タイプの解説を追加してみました。ご意見等あればお願いします。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-18 (土) 17:26:57}; --スキル発動可能ターンなどのことも追加しておきました -- &new{2017-02-18 (土) 18:18:30}; ---ワーグナーとかダンディがクレリックのくせに攻撃的だなと思ったら確かにターン短いですね。クレリックって意外と速攻向き? -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-18 (土) 22:49:42}; ---攻撃力が低いので速攻はさすがに無理かと。楽典複数装備ができれば化けたかもしれませんが… -- &new{2017-02-19 (日) 13:22:47}; -おかげさまで大体の編成パターンが把握できてきましたので、初心者でもすぐ使えそうな分かりやすい陣形を選んで編集し直しています。最初の段階で叩き台として出した試案は折りたたんでおきます。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-19 (日) 16:45:10}; -ここのページめちゃくちゃ参考になるね。ストーリー6章7章とかもっと育成して上限開放しないとコンプできないと思ってたけど、自分の楽団員をよく見て編成したらちゃんとクリアできました。 -- &new{2017-02-19 (日) 21:47:07}; --お役に立てたようでうれしいです。新しい陣形を思いついたら是非ご投稿くださいね。 -- [[エイル楽団]] &new{2017-02-19 (日) 22:51:53}; -7人じゃバランス悪いなぁ、9人にして欲しい -- &new{2017-02-20 (月) 00:34:46}; --どこかに穴が開くPTができるのがゲームとしては大事なんやで、レイドボスも行動パターンしっかり7ターン周期だし意識してるんだとは思う -- &new{2017-03-03 (金) 22:26:29}; -低HP狙ってくるから死者なし組み合わせ難しい。。。 -- &new{2017-02-20 (月) 01:20:53}; --明らかにターゲット集中するようなら後ろに防御バフかけられる職置くだけでだいぶ変わるんじゃないかね?防御バフの数字によってはダメージ自体0にもなるしバフ侮れないよ -- &new{2017-02-20 (月) 05:49:32}; --最初にどうしても死んでしまうならHP低いキャラの隣に弱点もちHP高のキャラ置いたら分散させやすいよ体感だけどHP低より弱点攻撃してくること多い -- &new{2017-02-23 (木) 02:37:08}; -1-3-3か1-2-4くらいしか弄りようがないと思ってたけど、いろいろやりようあるんだな。キャラとレベルが揃うまでは力押しが性に合いそうだけど、参考になりました -- &new{2017-02-24 (金) 10:16:37}; -2-2-3で横に盾エク二列作って前衛に皿で皿が一撃で死ななきゃ大体いける。 -- &new{2017-03-03 (金) 15:47:15}; -今のところレイドにはH型陣形良さそうですね。手持ちの戦力では前衛クレの代わりに剣を入れても耐えるターン数が同じになりましたが、これは上下の剣の性能がちょっと足りてないのが原因みたいなので相当に鍛えた槍や剣を持っているならクレのままにすると耐えるターン数を増やせそうです。 -- &new{2017-03-04 (土) 16:27:37}; --手順としては スタート、ローテ、ステイ、3ローテ、ステイ(中衛全滅)、ローテ(前衛が前に出る)、ステイ、ローテ、ローテ(前衛全滅)、2ステイの13ターンです。 -- &new{2017-03-04 (土) 16:36:24}; --偶数ターン・7の倍数ターンを1名列で受けるように工夫すると良いのですかね。オートだと初期編成の前衛が7ターン目に回ってきて全滅必至… -- &new{2017-03-04 (土) 17:10:58}; ---3列ある内はどうローテしてもどこかで火力持ちの列に偶数ターンを1度受けてもらわないといけないので、2回目の敵スキルはエンチャの列に受けてもらってますね。あとは7ターン目を確実に1人の列で受ける事と、その上でできる限りその1人にダメージを集中させるコントロールを意識すると良さそうです。オートは趣味じゃないので研究しておらず、一切考慮に入ってない編成になってますね…; -- &new{2017-03-05 (日) 21:48:29}; --レイド対応の編成として初期配置の前衛を1名にする(7ターン目に死ぬこと前提) いけにえ陣形にも実用性が出てきましたね。某所では後4-中2-前1編成の話が盛り上がってました。 -- &new{2017-03-05 (日) 02:01:22}; ---421編成はとりあえず今イベレイド用としては優秀ですよね。ただ、汎用性があるかは疑問なのでここに編成例として投稿するのはやりにくいかも。イベ限定の投稿欄があるといいんですけどね -- &new{2017-03-06 (月) 01:10:50}; ---投稿欄はネタ編成でもOKなくらいなのでイベント用編成でも気軽に投稿してくださいな -- &new{2017-03-06 (月) 09:19:41}; --一方、皆が要領をつかんできたので、フォニムなど報酬が良いレイドボスに人が集中してタコ殴り>7ターン回る前にボス死亡 というパターンも増えてきたので、初期配置の前衛を多めにして短期決戦型が最適解になっていく可能性もあるかなあ。 -- &new{2017-03-05 (日) 02:05:25}; ---狙われやすいのって体感じゃなく実際に狙われやすくなってるみたいだし、HPの大小とか弱点とか明記して陣形例作るのもよさそうだね -- &new{2017-03-19 (日) 19:15:41}; -ローテ時に他の強力なキャラ(エンチャンター、ソーサラー)の後ろに回るよう配置すると、攻バフ要員としても役に立ちます。 -- &new{2017-03-05 (日) 11:35:55}; --間違えたわ。↑ってバフ1ターンで消えるならわざわざエンの後ろに置く必要なくね? -- &new{2017-03-05 (日) 11:37:27}; ---全体持ちのエンが全体スキル発動するときに攻バフ乗ると強いですよ。 -- &new{2017-03-05 (日) 13:43:59}; -[[レイド用編成>編成(陣形)#xbf44c40]]の仮バージョンを作ってみました。神秘属性の手持ちに剣槍がほとんどおらず皿が主力という現状なので理想的な構成にできていません。今後のレイドボスの実装状況・仕様変更に応じて加筆修正差し替えなどお願いします。 -- &new{2017-03-10 (金) 22:21:52}; -勲章狙いに2-2-2オールロイガってのをふと思いついたんだけどどうなんだろうか -- &new{2017-03-16 (木) 04:35:33}; --7人いないのは防バフかからない盾が落ちるのを防ぐため? -- &new{2017-03-16 (木) 12:02:12}; --勲章狙いだとターン数きつくね?耐久パ組んだときそれで落とした -- &new{2017-03-19 (日) 19:00:56}; --7人じゃないのは1枝の言う通りバフかからないやつが落ちるのを防ぐためにそうしたらいいんじゃないかと思った。6人以下で組むようなネタに見えて実用できなくもない編成がなんかないかと思って考えたけど、やっぱターン数かかりすぎてきついか・・・。 -- [[木主]] &new{2017-03-28 (火) 08:27:37}; ---でも勲章って、確か纏めて取る必要ないから、勲章目的のひたすら耐久編成ってのも有りだと思うよ -- &new{2017-03-29 (水) 00:30:53}; --一つ3にしてクレと盾入れ替え+落ちないHPのキャラ入れた方が良いな -- &new{2017-08-06 (日) 14:24:38}; -ソーサラーの皿って略し方・・・一昔前のネトゲ廃人みたいできっしょいわぁ・・・素直にソって略せよ -- &new{2017-03-19 (日) 23:00:07}; --素直にって言われると「ソサ」とかのが素直な気がする。一音より一字を重視してる時点でネトゲ系だよ。 -- &new{2017-03-20 (月) 11:17:04}; --某スレでは円=エンチャ、癒or呉=クレ、とか書いてる人もいますよ -- &new{2017-03-20 (月) 23:12:56}; --エロ付きのネトゲしてる時点でみんなきっしょい側だろうに。同族嫌悪なんてしてもストレス溜まるだけだぞ。落ち着いて肩の力抜けよ(俺はソでも皿でも分かればいい) -- &new{2017-03-21 (火) 14:58:58}; --ソルジャー「・・・」 -- &new{2017-03-24 (金) 15:20:37}; --「皿」に拒否反応、俺おま。ファイターを「剣」にするならソーサラーは「魔」がいいんじゃないか? エンチャンターとクレリックはそのままとか略字作った奴センスねぇな -- &new{2017-03-31 (金) 06:51:58}; --ソだとソルジャーもいるからな。剣・槍と武器マークで略すならソーサラーは杖でどうだろうか。 -- &new{2017-04-03 (月) 02:33:16}; --きしょいって言い方自体がすでに気持ち悪い、というか生理的に無理っすわ。ほんとこの手の輩はどこでも現れるよな -- &new{2017-07-09 (日) 04:43:53}; -勲章無視のストーリー攻略用だと331で3の所にファイター6置いて1ターン目に1には落ちてもらうのが楽かなあ? -- &new{2017-03-20 (月) 16:32:08}; --今のレイドみたくどうしても死ぬならともかく、態々1人落とすのはないと思うなぁ。 とりあえず勝ちたいなら、防バフできる連中主体で行くのが楽そうかな。ロイガやクレをなるべく横に設置して防バフを切らさないようにし、極力3ラインを維持しながら持久戦やるのが良いと思う。クレを使うならクレ2人いれて前衛4枚にする。で、残りはファイターやソルジャーやエンチャで適当に埋めればOK。ちなみに勲章を取るのは死なさない事が最重要なので、勲章取るのにも向いていたりする -- &new{2017-03-20 (月) 17:11:26}; ---勲章取り目指した方がいいのは分かってるんだが、一確*3を低レベルで作れるから、クリアだけなら有りだと思うんだ。1人落とすことで毎ターンバフできるのが強い -- &new{2017-03-20 (月) 22:44:41}; ---それで1確×3ができるのって、格下のステージだけじゃない? もしくは残りの6人全員が有利属性の、ファイターソルジャーを揃えてるようなガチ勢ならできるかもだけど。 でも2部3章とかでも、その一確×3ができる位まで育ってて揃ってるなら、ぶっちゃけ勲章余裕でしょ -- &new{2017-03-22 (水) 01:47:00}; -ダメージ量と回復量次第だけど、1-2-4クレ1型が今回のアップデートで可能になったかな -- &new{2017-03-22 (水) 22:26:57}; --最前列にソーサラー2~3人並べて+クレリック。3waveで一気にスキルぶっぱ最高に爽快ですわ~ -- &new{2017-08-17 (木) 05:01:23}; -1盾-4エンチャ-2盾 前後衛をロイヤルガードで中衛を全てエンチャにしてるんだけど異端なのかな...属性?なにそれおいしいの? -- &new{2017-03-26 (日) 15:35:54}; --ステイならエンチャ4より職不問4の方がそろえやすく火力高いから124が組みやすく強い。ローテならエンチャ4の一人をのクレにした方が強くないか? -- &new{2017-03-27 (月) 09:48:58}; -ドルフィン以外のソルジャ優遇されすぎタムタムが息をしてない -- &new{2017-03-27 (月) 13:34:54}; -タイプ別行動表の画像、クレリックが更新されている。差し替え願う。 -- &new{2017-03-31 (金) 13:00:56}; --差し替えました。 -- &new{2017-03-31 (金) 13:11:14}; ---乙あり イベントのアイテムコンプ頑張ろう -- &new{2017-03-31 (金) 14:47:29}; --ソーサラーが中列で自己攻撃バフを行うようになったのでタイプ別行動表3に差し替えました。 -- &new{2017-04-20 (木) 12:15:03}; ---そういやこのバフ意味あるのか?ガルシンのバフは1ターンのみだよな? -- &new{2017-04-28 (金) 19:59:52}; ---この自己バフは2ターン持続する。次のターンでローテすればきちんとバフの恩恵を受けられる -- &new{2017-05-22 (月) 18:10:20}; -ソーサラーのバフだけ値の算出が書いてあるけど、他職のはどこかに書いてある? -- &new{2017-05-15 (月) 14:55:04}; --攻略TIPのステータス関係 -- &new{2017-05-19 (金) 21:54:37}; ---ありがとう、%じゃなかったから見逃してたようだ -- &new{2017-05-22 (月) 19:53:05};